FIFA18のFUTでコスパの良いゴールド選手の各ポジション(4-1-2-1-2)の選手を紹介したいと思います。
今回はブンデスリーガ編です。
2017/10/11時点では全て10,000コインを切っている安い選手ばかりを紹介しています。
価格は国産FUTデータベースサイトFUT VIEWの移籍市場の相場価格を掲載しています。
ブンデスリーガの選手を集めようと思っている方は序盤での選手獲得の参考にしてみてくださいね。
流し読み用もくじ
HORN(GK)
FCケルンの守護神であるホルン
能力値がスピード以外全て80台とバランスの取れた能力値なのでオススメです。
実際にHORNの活躍動画もどうぞ。
SCHMELZER(LB)
香川真司の同僚でドルトムントのキャプテンであるシュメルツァー
ペース80とフィジカル79と安い割に能力の高いサイドバックです。
実際にSCHMELZERの活躍動画もどうぞ。
TOPRAK(CB)
ドルトムントに2017年から所属したエメル・トプラク
ディフェンスが85、ペースとフィジカルが70台と高額選手を獲得するまでの中継ぎとしては充分な戦力になる選手です。
実際にTOPRAKの活躍動画もどうぞ。
TAH(CB)
レヴァークーゼン所属のヨナタン・ター。
ドイツ代表での経験もありディフェンスが82、エメル・トプラク同様ペースとフィジカルが70台の長身ディフェンダー。
実際にTAHの活躍動画もどうぞ。
WEISER(RB)
FCケルンのユースチーム出身のミッチェル・ヴァイザー。
サイドバックとして絶対に外せないPACEが84、フィジカルも70とバランスの取れた能力が魅力です。
実際にWEISERの活躍動画もどうぞ。
BENDER(CDM)
ドルトムントを離れ、新天地のレヴァークーゼンへ移籍したベンダー。
ディフェンス82を筆頭にパス・ドリブル・フィジカルが70台とバランスが取れた能力が魅力の選手です。
実際にBENDERの活躍動画もどうぞ。
NTEP(LM)
圧倒的なスピードを生かしたドリブルが武器のVfLヴォルフスブルク所属のエンテプ
ペース89というトップレベルの選手並の能力を中心にドリブルが82、その他にディフェンス以外は70台とコスパの良さが光っている選手です。
実際にNTEPの活躍動画もどうぞ。
BELLARABI(RM)
各世代別のドイツ代表を経験しているバイエル・レバークーゼン所属のカリム・ベララビ
圧倒的な速さを持ったペース92とドリブルが84とサイドハーフとしては充分な能力を持った選手。
フィジカルが低めなのがたまに傷。
実際にBELLARABIの活躍動画もどうぞ。
DIDAVI(CAM)
ヴォルフスブルク所属のダニエル・ディダヴィ。
ディフェンス以外は70以上あり、シュートは81と高め。
特筆すべきはロングレンジからのシュートが得意なのでチャンスがあれば積極的に打っていきたいところです。
実際にDIDAVIの活躍動画もどうぞ。
GOMEZ(ST)
ベテランのドイツ代表であるマリオ・ゴメス
189cmと恵まれた体格とシュートが82と高いのでクロスからの反応はピカイチ。
実際にGOMEZの活躍動画もどうぞ。
BOATENG(ST)
フランクフルト所属のケヴィン=プリンス・ボアテング。
過去にはACミランにも所属していただけあり能力は折り紙付き。
ただ年齢的にもベテランの域に入っており、ディフェンス以外は全て70以上あり、シュートパワーは破壊力抜群です。
実際にBOATENGの活躍動画もどうぞ。
以上がFUT無課金プレイヤーに捧げるコスパの良いゴールド選手(ブンデスリーガ編)でした。
FUTを始めると最初にどこの国のどこの選手を取ろうか迷うと思います。
もしブンデスリーガのスカッドを作る場合は今回紹介した選手をもとにさらに強い選手を獲得していくのが王道の流れとなりますので頑張りましょう!
クラウド
Jリーグを含めプレミア(イングランド)・ラ・リーガ(スペイン)などの海外サッカーが全試合見れるのはDAZNしかない!見逃し配信機能も付いていてベストゴール集・レジェンド選手への独占インタビューなどの独自コンテンツも充実
今ならお試しで初月1ヶ月無料で利用でき、合わないと思ったら体験期間内なら解約すれば料金は一切かかりません。
Click Here