FIFA18のプレイにおいて重要なのがセットプレイ。
マスターすれば高い可能性で得点をすることが出来るのが直接フリーキックですよね。
そんな直接フリーキックの中でゴールを決めるための距離別のコツがあるので紹介したいと思います。
流し読み用もくじ
ディッピングフリーキック
- おすすめの距離:ゴールから約27メートルまで
- おすすめの選手:高いフリーキックと低いカーブを持つ左足または右足のプレイヤー
- パワーゲージ:1〜2バー
- コントロール操作:L1を押しながら蹴ると同時に左スティックを上に動かす。
ディッピングフリーキックで直接ゴールするコツとしては壁が4人並んでいる中のちょうど真ん中の二人の間にゴールのポストが見えている位置になります。
カーブフリーキック(左カーブ)
- ttps://:ゴールから約27メートルまで
- おすすめの選手:高いフリーキックとカーブを持つ左足または右足のプレイヤー
- パワーゲージ:1.5 -2.5バー
- コントロール操作:L1を押しながら蹴ると同時にカーブさせる方向に斜め上に左スティックを上に動かす。
カーブフリーキック(右カーブ)
- おすすめの距離:ゴールから約27メートルまで
- おすすめの選手:高いフリーキックとカーブを持つ左足または右足のプレイヤー
- パワーゲージ:1.5 -2.5バー
- コントロール操作:L1を押しながら蹴ると同時にカーブさせる方向に斜め上に左スティックを動かす。
カーブフリーキックで直接ゴールするコツとしては壁が4人並んでいる中の内側の選手の足がちょうどボールと直線にある位置になります。
ドライブフリーキック(右位置)
- おすすめの距離:ゴールから約21メートルまで
- おすすめの選手:高いフリーキックを持つ左足または右足のプレイヤー
- パワーゲージ:1〜1.5バー
- コントロール操作:L1を押しながら蹴る
ドライブフリーキック(右位置)で直接ゴールするコツとしてはペナルティエリアのスポットがボールと直線になる位置になります。
ドライブフリーキック(左位置)
- おすすめの距離:ゴールから約21メートルまで
- おすすめの選手:高いフリーキックを持つ左足または右足のプレイヤー
- パワーゲージ:1〜1.5バー
- コントロール操作:L1を押しながら蹴る
ドライブフリーキック(左位置)で直接ゴールするコツとしては壁の内側から1人目と2人目の間がボールと直線になる位置になります。
パワーフリーキック
- おすすめの距離:ゴールから24メートル以上
- おすすめの選手:高いフリーキックとシュート力を持つ左足または右足のプレイヤー
- パワーゲージ:2.5〜3.5バー
- コントロール操作:L1を押しながら蹴ると同時に左スティックを上に動かす。
ドライブフリーキック(左位置)で直接ゴールするコツとしては壁の一番外側の選手の肩がポストと直線になる位置になります。
パワーカーブフリーキック(左位置)
- おすすめの距離:ゴールから24メートル以上
- おすすめの選手:高いフリーキックとシュート力とカーブを持つ左足または右足のプレイヤー
- パワーゲージ:2.5〜3.5バー
- コントロール操作:L1を押しながら蹴ると同時にカーブさせる方向に斜め上に左スティックを動かす。
ドライブフリーキック(左位置)で直接ゴールするコツとしては壁の一番外側の選手の肩がポストと重なる位置になります。
パワーカーブフリーキック(右位置)
- おすすめの距離:ゴールから24メートル以上
- おすすめの選手:高いフリーキックとシュート力とカーブを持つ左足または右足のプレイヤー
- パワーゲージ:2.5〜3.5バー
- コントロール操作:L1を押しながら蹴ると同時にカーブさせる方向に斜め上に左スティックを動かす。
ドライブフリーキック(右位置)で直接ゴールするコツとしては壁の一番外側の選手の肩がポストと重なる位置になります。
ナックルボールフリーキック
- おすすめの距離:ゴールから27メートル以上
- おすすめの選手:高いフリーキックとシュート力を持つ左足または右足のプレイヤー
- パワーゲージ:3〜3.5バー
- コントロール操作
右利きの選手の場合:L1を押しながら右斜め上に左スティックを動かす。
左利きの選手の場合:L1を押しながら左斜め上に左スティックを動かす。
ナックルボールフリーキックで直接ゴールするコツとしては壁の真ん中の選手とポストとボールが直線にある位置になります。
アウトフロントフリーキック(左位置)
- おすすめの距離:ゴールから20メートル以上
- おすすめの選手:高いフリーキックとシュート力とカーブを持つ左足または右足のプレイヤー
- パワーゲージ:2〜3.5バー
- コントロール操作:L1を押しながら蹴る足と同じ方向の斜め上に左スティックを動かす。
アウトフロントフリーキックで直接ゴールするコツは蹴る選手を右スティックでボールの目の前に重なるように動かします。
そして壁の内側から2番めの選手がちょうどポストと重なる位置になります。
アウトフロントフリーキック(左位置)
- おすすめの距離:ゴールから20メートル以上
- おすすめの選手:高いフリーキックとシュート力とカーブを持つ左足または右足のプレイヤー
- パワーゲージ:2〜3.5バー
- コントロール操作:L1を押しながら蹴る足と同じ方向の斜め上に左スティックを動かす。
アウトフロントフリーキックで直接ゴールするコツは蹴る選手を右スティックでボールの目の前に重なるように動かします。
そして壁の内側から2番めの選手がちょうどポストと重なる位置になります。
ラボーナフリーキック
- おすすめの距離:ゴールから20メートル以上
- おすすめの選手:クリスチャーノ・ロナウドもしくはロナウジーニョのみ
- パワーゲージ:1〜1.5バー
- コントロール操作:L1を押しながら蹴る足と逆方向の斜め上に左スティックを動かす。
ラボーナフリーキックで直接ゴールするコツは壁の中央にポストが見えるように動かします。
2nd選手フリーキック
- おすすめの距離:どこでも
- おすすめの選手:高いフリーキックとカーブを持つ左足または右足のプレイヤー
- パワーゲージ:1.5〜2.5バー
- コントロール操作:L2を押しながら蹴ります。
2nd選手フリーキックは紹介している各フリーキックのコツを意識して視点を動かします。
3nd選手フリーキック
- おすすめの距離:どこでも
- おすすめの選手:高いフリーキックとカーブを持つ左足または右足のプレイヤー
- パワーゲージ:1.5〜2.5バー
- コントロール操作:R1を押しながら蹴ります。
3nd選手フリーキックは紹介している各フリーキックのコツを意識して視点を動かします。
ダミーフリーキック
- おすすめの距離:どこでも
- おすすめの選手:高いフリーキックとカーブを持つ左足または右足のプレイヤー
- パワーゲージ:1.5〜2.5バー
- コントロール操作:L2を押しながら○の後に素早く☓、R1を押しながら○の後に素早く☓。
ダミーフリーキックは紹介している各フリーキックのコツを意識して視点を動かします。
最後にキャプチャーの画像のように様々なフリーキックの蹴り方やコツを紹介している動画があるのでこちらもぜひチェックしてみてくださいね。
FIFA18 フリーキックでゴールを決めるための距離別のコツまとめ
この記事では[C]FIFA18 フリーキックでゴールを決めるための距離別のコツについて書きました。
フリーキックは上手い人なら得点をとる可能性の高いシーンになるので練習しておいて損はないです。
色んなフリーキックがあるのでぜひ一度フリーキックの練習をしてみましょう!
Jリーグを含めプレミア(イングランド)・ラ・リーガ(スペイン)などの海外サッカーが全試合見れるのはDAZNしかない!見逃し配信機能も付いていてベストゴール集・レジェンド選手への独占インタビューなどの独自コンテンツも充実
今ならお試しで初月1ヶ月無料で利用でき、合わないと思ったら体験期間内なら解約すれば料金は一切かかりません。
Click Here
コメントを残す