このページではFIFA18の各操作コマンド一覧を紹介しています。
現在のところ公式で日本語の取扱説明書はないようなのでゲーム画面をキャプチャして掲載しています。
また英語にはなりますが最後にFIFA18の各コンソール(PS4・XBOX ONE・PC・PS3・XBOX 360)の取扱説明書へのリンクもつけていますので詳細を知りたい方はそちらを確認してください。
注意
今回紹介するコマンドは全て「クラシック」での表示になります。ウイニングイレブンと同じコントローラー設定「NEWコントロール」の場合は○と☓が逆になるので注意してくださいね。
流し読み用もくじ
オフェンス – シンプル
オフェンス – アドバンス
ムーブメント
戦術
ディフェンス
ゴールキーパー
セットプレイ – フリーキック
セットプレイ – フリーキック – アドバンス
セットプレイ – コーナーキック – スローイン
セットプレイ – PK
Be A Pro:ゴールキーパー(攻撃、オフ・ザ・ボール)
Be A Pro:ゴールキーパー(自分のゴールを守る)
FIFA18マニュアル(取扱説明書) 操作コマンド一覧まとめ
この記事ではFIFA18の操作コマンド一覧について書きました。
また最後にFIFA18の各コンソール(PS4・XBOX ONE・PC・PS3・XBOX 360)の公式取扱説明書へのリンクも張っておきます。
興味があればチェックしてみてくださいね。
- Xbox One FIFA18取扱説明書
- Xbox 360 FIFA18取扱説明書
- PlayStation4 FIFA18取扱説明書
- PlayStation3 FIFA18取扱説明書
- PC FIFA18取扱説明書
こちらもおすすめです
FIFA18 実戦で使える基本的な守備(ディフェンス)のコツ
FIFA18 フリーキックでゴールを決めるための距離別のコツまとめ
わざわざヘルプを見なくてもこのページを見ながら一つ一つ操作を覚えていければすぐに上達すると思います。
「あれ?」これってどういうボタン押すんだっけ?
といった時にはぜひ参考にしてみてくださいね。
Jリーグを含めプレミア(イングランド)・ラ・リーガ(スペイン)などの海外サッカーが全試合見れるのはDAZNしかない!見逃し配信機能も付いていてベストゴール集・レジェンド選手への独占インタビューなどの独自コンテンツも充実
今ならお試しで初月1ヶ月無料で利用でき、合わないと思ったら体験期間内なら解約すれば料金は一切かかりません。
Click Here
FIFA18 PS4です。
ここに書いてある通り、デフォルトのクラシックで
コントローラーの真ん中をおしてますが反応しません。
GKGKコマンドがあるのでためしてみたいのですが
視点が変わりません。
BE A PROのことです。