こんにちは、クラウド(@Cloud_san99)です。
楽天モバイルへ切り替えをしていて現時点ではIIJmioと変わらず快適に使えています。
ただMNP切り替え時に不通期間を短くしようと自宅から電話をして手続きをしました。
それが結局、約1日不通期間になってしまったんです。
ただやり方によってはかなり短い不通期間で移行できると思ったので今後楽天モバイルへ移行される方向けにそのポイントを書いておきます。
楽天モバイルのMNP手続き方法
サイトに掲載されているMNP手続き方法は2種類でWEBか電話で手続きをする方法があり電話のほうが不通期間は短くできます。
ここでなしと書かれていますがなしは難しいと思います。
電話でのMNP手続き方法
楽天モバイルのSIMを受け取ったら今まで使っていたSIMを差し込んだ状態で下記に電話をするだけ。
0800ー805ー1111
通話料は無料です。
電話をすると自動応答で受付されて手続き完了するので簡単でしたよ。
電話をするタイミングがポイント
朝の9時から20時59分までは所要時間15分で切り替えは完了します。
ただ僕の場合、夜の11時頃に電話でMNP手続きをして9時以降に切り替えという形にしました。
夜中にMNP手続きをして9時以降の切り替えの場合、所要時間は1時間程みたいですね。
そのため寝る前に楽天モバイルのSIMを挿し込んでそのままの状態にいたんです。
翌日10時ぐらいにスマホを見ても圏外。
あれ?おかしいなぁーって思ってネットワークの設定を再設定しないといけないのかなぁーといじってみたけど圏外から変わらず。
そのまま仕事をしていて仕事が終わってスマホを見てもまだ圏外。
手続きミスった?と思って再起動をかけるとようやく電波をキャッチしました。
僕だけかもですが圏外のままになっていたら一度スマホを再起動をするといいと思います。
あとは恐らくですが楽天モバイル側のMNP手続き処理が9時から前日の溜まった分を一気に処理するから60分ぐらいかかるんじゃないかと思います。
楽天モバイルのMNP手続き最短方法
今までのことからまとめると最短でのMNP手続きをするポイントは以下の通りです。
時間帯として15時ぐらいの混まない時間MNP手続きをする。
手続き完了後は切り替え前のSIMを挿しこんだ状態のままでスマホを使用する。
圏外になってから楽天モバイルのSIMに挿し替える。
クラウドのつぶやき
MNP手続きって頻繁にしないからやり方が分からなかつたですが楽天モバイルにMNP切り替えの場合は参考にしてくださいね。
コメントを残す