この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
- 乗降時に充電ケーブルを毎回抜き差しするのがめんどう
- カーナビ(地図)アプリを利用するのでバッテリーの減りが早い
- 車載用充電器を買ってみたがはさむ力が弱い

くらパパ
車内でワイヤレス充電したい!
カシムラ NKW-18を購入してよかった5つのポイント

車内でiPhoneをワイヤレス充電できる

- iPhone 12
- iPhone 12 mini
- iPhone 12 Pro
- iPhone 12 Pro Max
- iPhone SE (第 2 世代)
- iPhone 11
- iPhone 11 Pro
- iPhone 11 Pro Max
- iPhone XS
- iPhone XS Max
- iPhone XR
- iPhone X
- iPhone 8
- iPhone 8 Plus
※2021年9月現在

ホールド可能幅が広くしっかりホールドしてくれる



くらパパ
スマホの画面にヒビ入るとめっちゃ凹むよね
エンジンを切ってもホルダーが自動開閉するキャパシタ機能が便利
ほかの車載用ホルダーは電力をシガーソケットから供給されていてエンジンを切ると動かないのが普通です。 ただカシムラ NKW-18はキャパシタ機能が搭載しているので車のエンジンを切った後でもホルダーの自動開閉が可能なんです。MEMO
キャパシタとはいわゆる蓄電池のことです。- 手をかざす
- サイドのボタンを押す

くらパパ
開けゴマ〜!
カーナビ(地図)アプリを利用時に充電切れの心配がない
カシムラ NKW-18を取り付けている車はホンダのNBOX カスタム。 ダッシュボードの中央付近に設置していますが、とっても見やすく運転中も充電されています。 そのためカーナビアプリを使っていても充電切れの心配がありません。安心の国内メーカー
Amazonなどで探してみると見たことも聞いたこともない中国産メーカーがほとんどですよね。 それにくらべてカシムラ(KASHIMURA)はカーアクセサリーを中心とした国内メーカー。聞いたことがない中国産メーカーよりはるかに信頼できますよね。
くらパパ
カー用品大手のオートバックスでもKASHIMURAの製品が目立つ場所に並んでいたよ!
カシムラ NKW-18 ワイヤレス充電器のデメリット
とはいえカシムラ NKW-18を利用して感じたデメリットもあるので紹介しておきますね。付属品の両面テープの粘着が弱い


くらパパ
この超強力両面テープ。貼った面を傷めずに簡単に剥がせたりするのでめっちゃ便利です。

↓ ↓ NKW-17【カーエアコンVer】 ↓ ↓
↓ ↓ NKW-8【吸盤に固定Ver】 ↓ ↓
モバイルバッテリーより充電速度が遅い
モバイルバッテリーの急速充電と比較するとやはり充電速度は遅いです。 そのため車内でほとんどはこのワイヤレス充電器を使っていますが
くらパパ
もう充電が切れる〜!
スマホケースの種類によっては充電が弱い(できない)
薄型のスマホケースなら問題なく充電は可能です。 ただスマホケース自体に厚みがあると充電自体が弱い(できない)可能性があります。参考ですがくらパパは手帳タイプのスマホケースを使っていて前面部分が開いたまま固定されるようにホールドして利用していて問題なく充電できましたよ。
くらパパ
ただ車がカーブするとパタッと蓋が閉まる場合があるのが難点w
注意
※スマホケースの材質、厚みによって充電できない場合があります。 ※スマホケースに金属板やメッキ加工されたプラスチック、金属繊維が付いている場合は充電できない場合があります。【車載用ワイヤレス充電器に最適】カシムラ NKW-18 自動開閉ホルダーレビューまとめ

- 車内でiPhone(ワイヤレス充電対応機種)をワイヤレス充電できる
- ホールド可能幅が広くしっかりホールドしてくれる
- エンジンを切ってもホルダーが開閉するキャパシタ機能が便利
- ナビアプリを利用時に充電切れの心配がない
- 安心の国内メーカー
- 付属品の両面テープの粘着が弱い
→ べつで両面テープを購入 or エアコン・吸盤バージョンを選ぶ - モバイルバッテリーより充電速度が遅い
→ 緊急時のみモバイルバッテリーを利用 - スマホケースの種類によっては充電が弱い(できない)
→ 充電できるように位置を工夫する or 薄型のスマホケースに変更する

くらパパ
世界が変わるほど便利!
↓ ↓ NKW-18【両面テープで固定Ver】 ↓ ↓
↓ ↓ NKW-17【カーエアコンVer】 ↓ ↓
↓ ↓ NKW-8【吸盤に固定Ver】 ↓ ↓