この記事では『家族(夫婦2人+子供1人)で使えるテントを探している』、『ファミリーキャンプを始めたい』という方向けにおすすめのコールマン BCクロスドーム270について解説しています。
- 「ファミリーキャンプしたいけど、オススメなテントは?」
- 「テント内の広さってどれくらいなの?」
- 「初心者でもかんたんに設営や撤収できる?」
created by Rinker
コールマン(Coleman)
- 2人(夫婦)や3人(夫婦+幼児1人)におすすめ
- テント内をしゃがまなくても移動できるほど広々とした空間
- 設営や撤収はカンタン。さらに動画もあるので事前に予習できちゃいます!
- 2〜3人用テントの中では十分な広さなのにリーズナブルなのでコスパ良!
もくじ
コールマン BCクロスドーム270のスペックと特徴
コールマン BCクロスドーム270の基本的なスペックは以下のとおりです。商品名 | テントタイプ | 耐水圧 | 使用人数 | 重量 | インナーサイズ | 収納時サイズ | インナー | フライ | フロア | ポール | タープ機能の有無 | 付属品 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() コールマン BCクロスドーム270 | ドーム型テント | 約1500mm | 4~5人 | 約10kg | 約270×270×175cm | 約25×25cm | 68Dポリエステルタフタ | 75Dポリエステルタフタ | 210Dポリエステルオックス(PU防水) | FRP | 有(別途でポールを購入すれば可) | キャノピーポール、ペグ、ロープ、ハンマー、キャリーバッグ |
コールマンのBCシリーズはキャンプ初心者向けシリーズ
コールマンのBCシリーズとはベーシックキャンプという意味で「初心者キャンパー向け」のシリーズのことを示しています。 BCシリーズの特徴は機能性に優れていてとにかく設営がカンタン。
くらパパ
下に設営方法も設営してるから要チェックやで!
ファミリー&2〜3人向けテント
公式での使用人数は4~5人となっていますが、荷物を置くスペースを考えるとコールマン BCクロスドーム270のおすすめの利用人数の目安は2~3人です。
くらパパ
2人だと広々〜!
3人(夫婦+小さい子供)だとちょうどいい大きさだよ。
3人(夫婦+小さい子供)だとちょうどいい大きさだよ。
コスパが良く価格が安い
実は購入したテントによっては前室用のポールが付属品に含まれていなかったりします。 そんなテントだと前室に日除け用の屋根を設営しようとした場合、ポールを別途購入する必要があります。
くらパパ
思わぬ出費が・・・。
created by Rinker
コールマン(Coleman)
コールマンBCクロスドーム270の設営方法
テントの種類は違いますが、コールマンBCクロスドーム270と同じ設営方法になるタフドームテントの設営方法がコールマンの公式Youtubeチャンネルで公開されています。 動画でチェックしたい方はこちらからどうぞ。外出中にご覧いただいている方へ
動画の下にキャプチャ付きで設営方法の流れを書いていますので通信量が気になる方は動画再生せず、続けてお読みください。テントを広げる


メインポールをスリーブに通す


メインポールをアシストクリップに差し込む


インナーテントを立ち上げる





フックをメインポールにかける


フロントポールを固定する






リアバイザーポールをハトメに差し込む




ペグで固定する



リッジポールをハトメに差し込む



フライシートをかぶせます

フックをDリングにかける

ポールを固定する

ループを張り出しベグ固定&自在ロープを締め上げる





コールマンBCクロスドーム270の撤収方法
テントの種類は違いますが、コールマンBCクロスドーム270と同じ撤収方法になるタフドームテントの撤収方法がコールマンの公式Youtubeチャンネルで公開されています。 動画でチェックしたい方はこちらからどうぞ。外出中にご覧いただいている方へ
動画の下にキャプチャ付きで設営方法の流れを書いていますので通信量が気になる方は動画再生せず、続けてお読みください。ポールの収納方法



フライシートのたたみ方








インナーテントの畳み方







この際、収納ケースを上からかぶせると入れやすいですよ。

created by Rinker
コールマン(Coleman)
コールマン BCクロスドーム270の使用感


くらパパ
ただ純正のグランドシートって高い〜!
MEMO
ベンチレーションとは、天井に付いている窓の役割をする装備のこと。created by Rinker
コールマン(Coleman)
コールマン BCクロスドーム270のレビュー
次にコールマン BCクロスドーム270を実際に購入して使ってみた方のレビューを高評価・低評価でまとめましたので気になったら見てくださいね。コールマン BCクロスドーム270の高評価レビュー
親子3人のファミリーキャンプ用に購入。何の問題もありませんでした。設営も一人でやって20分程度。大満足な買い物でした。
出典:Amazon.co.jp
ファミリーキャンプ、グループキャンプで大活躍しています。
耐水性もあるので、大雨の時も雨漏りの心配はありません。
テントの中で立ち上がれることも利点です。
安くて大きくて使い勝手がいいなんて、とても最高なテントです。出典:Amazon.co.jp
まとめると1人で設営しても20分程で設営でき、耐水性も良好。 さらにテント内で立ち上がる事もできるほどスペースが広く・安い・使い勝手がいいのが高評価のようです。冬でも結構暖かくしっかりとしたテントです!
入り口部にメッシュになってるので夏は虫も入ってこないで涼しい風が通り抜けます!出典:Amazon.co.jp
コールマン BCクロスドーム270の低評価レビュー
夫婦と小学1年と幼稚園年中児の合計4人で使用。広さは十分だと思いました。
テントの組立は説明書みながらなんとか完了しましたが、テントのたたみ方の説明がわかりづらく苦労。ユーチューブの動画を参考にしました。便利な時代ですわ。コールマンなんで耐久性は問題ないと思います。
不満な点として、
付属のベグ打ちハンマーは貧弱すぎて硬い地盤だと苦労します。出典:Amazon.co.jp
必要に迫られて、信頼できるメーカーと思い、このテントを選びました。入り口の立て方が悪く、翌朝に水滴が溜まっていました。素人なのでご愛嬌でしたが、もう少し親切なマニュアルがあればと思いました。また、1番の問題点が、付属のペグ打ち。使えなくないとは思いますが、実用ギリギリという感じです。これはメーカーとしてなんとかした方が良いと思います。なので、星四です。
出典:Amazon.co.jp
まとめるとマニュアルがわかりにくい、付属のペグが使いものにならない点が低評価の理由のようです。 マニュアルは設営動画を見ればわかると思いますが、付属のペグは正直に言って本当に使い物にならないと思います。始めてテントを購入しました。設営も初めてのため戸惑いましたが、慣れれば手軽に設営できそうです。
ペグは少し頼りなさそうなので、別のものを購入する予定です。出典:Amazon.co.jp

くらパパ
付属品にペグをつけなくてもいい説を推奨します!
created by Rinker
コールマン(Coleman)
コールマンBCクロスドーム270のレビューのまとめ
この記事ではコールマン BCクロスドーム270についてご紹介してきました。 特徴、口コミなどをまとめたのが以下になります。- 初心者でも設営簡単なテント
- 前室用のポールも付属しているので別でタープを購入しなくてもいい
- 低価格なのに耐水圧(1,500mm)、機能性抜群
- 大人が立てるほど広々とした空間で大人数でも快適
- ベンチレーション(換気口)がついているので風通し良好
- 付属のペグは硬い地面に対して不向きなので別途、購入推奨(村の鍛冶屋のエリッゼステークがおすすめ)
- テント内マット必須(ロゴスのぴったりグランドシート270がおすすめ)
- 説明書が分かりづらい

くらパパ
最低限キャンプを楽しめるスペックをもちつつ、リーズナブルなのがいい!
created by Rinker
コールマン(Coleman)