【外構DIY】玄関アプローチ・階段のタイルを張り替える方法

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

2017年のGWの長期連休中に外構DIYということで玄関アプローチ部分のタイル張り替えを行いました。

同じようなタイルの損傷があり、外構の玄関部分のタイルをリフォームDIYしたい方のためにその過程と方法を解説したいと思います。

注意

ただしこの方法は知り合いの大工さんに相談しながらDIY素人が行った方法です。
あくまで参考程度としてみていただければと思います。

玄関アプローチの階段のタイルの現状

外構の玄関アプローチ階段部分
外構の玄関アプローチ階段部分

高槻市にある自宅なんですが2018年に起きた大阪府北部地震の影響でタイルの損傷が激しくなっています。

タイルの損傷が激しい
タイルがところどころ剥がれていて欠けている部分もありますね。

くらパパ

中古住宅を買っただけあって外構の玄関アプローチの階段はかなり痛んでます。

それではこのタイル部分の張り替え方法を順番に解説していきます。

玄関アプローチタイル張り替えのおおまかな流れ

今回のタイル張り替えでは古いタイルでも基礎がしっかりしている部分はそのまま。

基礎がしっかりしていない(タイルがしっかりくっついていない)部分のみ平タガネでタイルを剥がしてモルタルを流し込みしっかり基礎を作ってから新しいタイルを貼っていくという方法にしました。

それを踏まえてのおおまかな流れは次の通りです。

おおまかな流れ

  • タイルが浮いている箇所を確認
  • 浮いているタイルを剥がしてモルタルで基礎を作る
  • モルタルが固まったらカチオンで既存のタイル・新しく作ったモルタルの基礎部分の上からざっくりとコテでできるだけ平面にする
  • カチオンが固まったらタイルセメントを使って新しいタイルを貼る

簡単に言うとこれだけなんですが知り合いの大工さんに困ったときに助言をもらいながら全てが初めて&調べながら&工具をその都度ホームセンターやネットで購入していたのでGWのほとんどの時間を費やす結果に。

実際に揃えた工具や材料はこちら。

エクステリア専門の職人さんであれば数日あればできる作業じゃないでしょうか。



タイルが浮いている箇所を確認

タイルが浮いている箇所を確認する方法は金槌でタイルをコンコンと軽く叩いていきます。

この時の『コンコン』という音が基礎がしっかりしているとほとんど音がしませんが、タイルが浮いていると中身に空洞があるような音がします。

文字で表現するのは難しいですが比べると分かりますよ。

浮いているタイルを剥がしてモルタルで基礎を作る

浮いているタイルを剥がしてモルタルで基礎を作る

浮いているタイルを確認したらタガネを目地の隙間や割れている箇所に差し込んで金槌で叩いていきます。

損傷している箇所のタイルは浮いていることがほとんどなので叩いたら簡単に取れると思います。

ひと通り損傷しているタイルを除去したら除去した箇所にコテでモルタルを平面になるようにならしていきます。

モルタル自体はホームセンター(カインズ)に売っているインスタントモルタルを購入して作りました。

水と混ぜ合わせるだけで作れるので簡単です。

モルタルは水と混ぜ合わせるだけで作れるので簡単

ただ目分量でやったせいで最初、混ぜ合わせる水の量が正しい量より少ない水しか入れませんでした。

その結果、翌日乾いたモルタルを手で触るとすぐもげてしまうことに。

いわゆるドライアウトというやつです。(あとで知りました)

そのため失敗したモルタル部分は取り除き、改めて塗り直しました。

DIYで使っていた端材を添える
この時、階段の角の部分が難しかったですがDIYで使っていた端材を添えてなんとかコテで調整しました。

カチオンで既存のタイル・新しく作ったモルタル部分に上塗りする

カチオンで既存のタイル・新しく作ったモルタル部分に上塗りする
モルタル部分をタイルと同じくらいの高さにして平面を作ったらカチオンを上塗りします。

MEMO

接着しにくい既存タイル部分でもカチオンを塗ることで次に塗るタイルモルタルとの接着性能を高める効果があります。

マノールカチオンセット 5500円(税抜)
コーナンプロで購入したのがこちらのマノールカチオンセット 5500円(税抜)

MEMO

マノールカチオンセットは各種の下地に強力な接着力を発揮します。
既調合セット品なので高品質で使用が簡単です。
耐水性に優れていますので防水・防湿箇所にも有効です。
防錆力・中性化防止にも優れています。
乾燥による収縮がほとんどなく、ひび割れしにくい。

カチオンが固まったらタイルセメントを使って新しいタイルを貼る

カチオンが固まったら新しいタイルセメントをモルタルと同じように水でこねてカチオン部分とタイル裏面部分に塗りひとつひとつ貼っていきます。

貼る順番は階段の縦部分→平面部分という流れでやりました。

後から縦部分を貼ると貼り辛いためなんです。

タイルをカット

階段の縦の部分はそのままの長さだと長すぎるのでちょうどいい高さにカットする必要があります。

タイルをカットする方法はディスクグラインダー、もしくはタイルをカットする専用の器具のタイルカッターを使います。

他のDIYでも使う可能性がある今回はディスクグラインダーとタイルを切断するディスクを購入して行いました。

タイルをカット

タイルには水性ペンであらかじめカットする箇所に線を引き一気にカットしていきます。

注意

必ず目の保護とツナギのような服装で行いましょう。
特にタイル切断中に石欠片が飛んでくるので目の防具は絶対だと思います。

ちなみにくらパパ( @Cloud_san99)は100均で目の保護防具を買いましたよ。

またディスクグラインダーはかなりの音が出るのでなるべく日中に行い、ご近所迷惑にならないようにしましょう。

タイル張り
タイルをカットして張ったらこんな感じです。

近くで見たら粗さが目立ちますが遠目だと立派じゃないでしょうか。

若干、平面タイルと縦のタイルに隙間がありますが、ここはあとからでも処理できそうなので落ち着いたらやることにしようと思ってます。

2019年5月8日現在でまだ階段2段分のみタイルを貼ったのみの状態です。
また週末にでも進めていこうと思ってます!


その後、次の週末の1日半を使い追加で3段分タイルを貼りました。

くらパパ

半日で1段貼れる計算ですね。
もっとスピードあげたいのに…。

遅い原因は下記の通りです。

  • タイルの縦部分・両端の形に合わせたタイルの切断
  • 平面部分のタイルを平行にする高さ調整

ただ徐々に新しいタイルで覆われる部分が増えてきているのでそれが楽しいです。

スピードは遅いですがゆっくり進めていこうと思います。

また進めたらこのページで更新したいと思います。

1 COMMENT

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です