このページでは
- ほんまち屋の立地・アクセス方法
- ほんまち屋の外観・内観
- ほんまち屋で食べたもの
- ほんまち屋の店舗情報まとめ
について実際にほんまち屋へ行った感想を交えてブログのグルメ記事として書いています。
- ほんまち屋へ行く前に場所や営業日時・時間がわからない
- ほんまち屋の雰囲気やメニュー・価格が気になる!
という人のための情報をまとめているので参考にしてくださいね。
流し読み用もくじ
ほんまち屋の立地・アクセス方法
ほんまち屋は堺筋本町駅を降りて北浜方向へ向かって徒歩で3分ほどで着きます。
JPビルというビジネスビルの1Fにあるのですがビルの外からほんまち屋はほとんど見えないのでわかりにくいです。
まずはJPビルを目指して向かいましょう。
ビルの従業員用の出入り口側にもこのようにほんまち屋のメニューを置いてます。
ほんまち屋の外観・内観
ビル内にあるお店の入り口です。
ぱっと見た印象だと年季の入った喫茶店のような佇まい。
平日のランチ時はいつも行列ができているのでグループで行くときは要注意。
ほんまち屋のさかながどこ産なのかを記載しています。
くらパパ
店内の行列の前にはこのようにメニューが壁に貼ってあり完売のメニューには「完」とされています。
ほんまち屋のランチメニューです。
ほんまち屋の人気の秘密は下記にあります、
- 中央市場に出荷している魚屋が経営しているので海鮮の質が高い
- 土鍋で炊き上げた白ごはんが絶品!
特に土鍋で炊いているごはんがとっても美味しく必ずお代わりしてしまうほど。
よほど人気なのか現在は白ごはんのお代わりは1回のみとなっています。
ほんまち屋で食べたお造り定食

お造り自体スーパーで買ったら1,000円以上しそうな分厚いお刺身が12切れも!
くらパパ
これだけで人気なのがわかりますよね。
ほんまち屋で食べたカマ塩焼定食(活ぶり)

ブリのカマが2本付いたカマ塩焼定食(活ぶり)。
カマに付いている身がホクホクで醤油とともに頂くとご飯が進みます。
あっさり魚を食べたい方はおすすめ。
ほんまち屋で食べた煮魚定食

ほんまち屋の煮魚定食は鯛の新鮮な身を甘辛く煮付けています。
味付けも絶品で新鮮な鯛の身とともに魚のあぶらも溢れていてとっても味が濃厚。
ほんまち屋で食べたせっと定食

ほんまち屋のせっと定食は厚めのお刺身5切とブリのカマ塩焼きのセットになります。
はまち・鯛・サーモンと厚めに切られていて食べごたえ十分。
ブリのカマ塩焼きも身がホクホクで安定の美味しさ。
ほんまち屋の店舗情報まとめ
- 店名:ほんまち屋
- 住所:大阪府大阪市中央区瓦町1-6-10 JPビル1F
- 電話番号:06-6228-3032
- 営業時間:11:10~16:00
- 定休日:日曜・祝日
- お支払い方法:カード不可
ほんまち屋はくらパパ( @Cloud_san99)お気に入りのお店の中の一つになります。
たまに美味しい海鮮が食べたいという時はほんまち屋を行く確率が高いです。
それとともに白いご飯がとっても美味しい。
くらパパ
あのみずみずしい白ごはん!ほんと感動ものです。
気になったらぜひ一度行ってみてくださいね。
ではでは、ごちそうさま。くらパパ( @Cloud_san99)でした。
コメントを残す