大阪の茨木市にある大阪府中央卸売市場の市場開放デーというイベントに行ってきました。
市場開放デーでは粗品やスピードくじ、巨大マグロの解体・販売・試食などがあり、鮮魚や野菜なども格安で購入できるのでとってもお得なイベントです。
くらパパ( @Cloud_san99)は新鮮な魚が好きで以前、大阪市内に住んでいた時には『新鮮な海鮮が購入できるおすすめ鮮魚店』について書いてるほど魚好き。
市からも車で30分ほどで行けるので興味がある方はぜひチェックしてみてくださいね。
流し読み用もくじ
大阪府中央卸売市場の市場開放デーとは

大阪府中央卸売市場は大阪府茨木市にある北摂最大級の市場。
市場開放デーとは旬の野菜・果物・魚の即売会や食育のためのイベントとして毎年、秋に開催されています。
2019年は11月10日(日)に開催されました。
毎年10月頃には公式サイトにて開催日時の発表があるので気になる方はチェックしてみてくださいね。
大阪府中央卸売市場までのアクセス
駅やバスを乗り継いでいかないといけないので出来る限り車での来場がオススメ。
また着く時間が遅いと市場に入るまでに渋滞することもあるので出来る限り早めに着いておきましょう。
2019年 大阪府中央卸売市場 市場開放デーの様子

市場開放デーは8時半〜12時までの午前中のみの開催となっています。
イベントの内容は主に下記となったいます。
- 粗品の進呈
- スピードくじ
- ブラスバンドの演奏
- 巨大マグロの解体・販売
- 阿波踊り
- 試食
などなど盛りだくさん。
そんな中、新鮮な野菜や鮮魚も格安で販売されるので人がいっぱい。
朝の8時30分前に着いていたのですがすでに粗品を貰いたい人たちで行列に。
ちなみに2019年 市場開放デーの粗品は立派なりんごが2個でしたよ。
大阪府中央卸売市場 開放デーのスピードくじ

そんな粗品の行列を尻目に、まずはスピードくじに家族でチャレンジ。
一回100円で当たれば下記の賞品が貰えます。
- 特賞 国産牛
- 1等 メロン
- 2等 フルーツ盛り合わせ
- 3等 甘栗
- 4等 ジュース
となっています。

スピードくじでさえこの行列。
特設ブースを作って順番にくじ引きを引いていきます。

ちなみにスピードくじは1人何口でも購入可能。
なかには1万円分購入する人もいましたが、大半はジュースに代わると思ったので、くらパパファミリーは2口ずつに。
予想通りほとんどジュースでしたが3等が一口当たりちょっとテンション上がりました。
巨大魚の展示

市場開放デーでは巨大魚の展示もありましたよ。
カンパチやアンコウ、タコなど巨大な海鮮がずらっと並んでいて娘も怖がりながらも興味津々で水族館より迫力があっていいかも。
巨大マグロの解体・販売

マグロの解体はスピードくじで並んでいる間に行われていて見ることもできず。
当然解体されたマグロを購入するのにもまた行列ができていたので並ぶまでもなく諦めることに。

あと解体だと思うのですが、マグロの写真が撮れる写真スポットもありました。
巻き寿司など水産加工品の販売

くらパパ( @Cloud_san99)のお目当てがこの新鮮な鮮魚の販売。

市場で売られているものとなれば見るからに質が良く新鮮そのもの。

きちんと持ち帰り用の氷も用意されています。

ただ写真が撮るのがやっとでスピードくじ終わりで水産物の販売ブースに行くとほとんど販売が終わっていました。


そのかわり何かお昼ご飯代わりに思い何か探していると巻き寿司が200円とめちゃ安!
相場としてはスーパーの半額ぐらいでしょうか。

いなり寿司も5個100円という安さ。
大阪府中央卸売市場 開放デーで購入できたもの

まずはスピードくじの4等のジュース。
ただ果汁100%のりんごジュースなのでこどもにピッタリ。

海鮮丼 500円
帰りの車の揺れでどんぶりが寄ってしまってますがエビやイカ・マグロ・サーモンなど海鮮盛りだくさん。
ご飯は少なめでしたが、どの切り身も新鮮で美味しかったですよ!
これで500円は安い!

サーモン丼 500円
こちらはサーモンだけのどんぶり。

分厚いサーモンの切り身が5枚も入っています。
またご飯は麦飯?なのか普通の白飯ではなくほんのりお酢の効いた酢飯でした。
サーモン丼も味は新鮮さもあり格別な美味さでしたよ。
大阪府中央卸売市場 2019年市場開放デーに行ってみた【イベントリポート】まとめ
今回初めて大阪府中央卸売市場の市場開放デーに行きましたが年に一度の開催だけあって大勢の人で溢れかえっていました。
そのためなかなか目的の海鮮も買えず行列の長さも凄いので並ぶのも疲労感が半端ない。
ただマグロの解体ショーやスピードくじのようにお祭り感を味わいたい人にはオススメのイベントです。
また今回は失敗しましたが新鮮な鮮魚目的なら鮮魚コーナーに早めから並んでおくのが吉。

ただ個人的には京都中央市場の食彩市のほうが海鮮も買えるしお得な気がします。
来年は新鮮な鮮魚が買えるようにさらに朝早く起きたいと思います。
それでは、くらパパ( @Cloud_san99)でした。
コメントを残す