【コールマン ツーリングドームST 徹底レビュー】ソロキャンプの定番テント

【コールマン ツーリングドームST 徹底レビュー】ソロキャンプの王道テント

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

この記事では、ソロキャンをしてみたい!という方向けにコールマンのツーリングドームSTについて解説しています。 スペックや特徴・設営方法だけでなく
  • 「快適にテント内で過ごすことができるのか?」
  • 「テント内の広さってどれくらいなの?」
  • 「設営や撤収方法って簡単?」

といった疑問などをキャンプ初心者の方向けに分かりやすいよう解説しています。

コールマン ツーリングドームSTのスペックと特徴

コールマン ツーリングドームSTの基本的なスペックは以下のとおりです。
商品名テントタイプ耐水圧使用人数重量インナーサイズ収納時サイズインナーフライ・フロアポールタープ機能の有無付属品
コールマン ツーリングドームST
コールマン ツーリングドームST
ドーム型テント約1500mm1~2人約4.4kg約210×120×100cm約19×49cm68Dポリエステルタフタ75DポリエステルタフタFRP有(別途でポールを購入すれば可)ペグ、ロープ、収納ケース

ソロ用テントとして人気の超ロングセラー商品

公式サイトだけでなくAmazonでも売り切れが続出している超ロングセラーテント。 Amazonでは人気があり過ぎて限定色のオリーブも販売されるほどの人気ぶり!
くらパパ
くらパパ
確かにオリーブカラーのほうがおしゃれ!
オリーブカラーは販売されたとき、すでにコールマン ツーリングドームSTを持っている人からは『Amazon限定カラーを買えば良かった〜!』という声があがるほど人気な色です。

キャンプ芸人ヒロシが初めて購入したテント

キャンプ芸人であるヒロシさんがYoutubeでソロキャンプを始めるにあたってはじめて買ったテントがコールマン ツーリングドームSTなんです。 ヒロシさん曰く 『いくつかのテントを持っているが、使う頻度が一番高い』 と愛着のあるテントなのだとか。
くらパパ
くらパパ
愛着があるってことはそれだけ『使い勝手がいい証拠!
そんなコールマン ツーリングドームSTの特徴をまとめると以下のとおりです。
  • ソロテントでは珍しい大きめの前室付き
  • 前室をタープ代わりにできる(別途ポールを購入する必要あり)
  • テント内の前後は出入り口にもなり、メッシュ素材なので通気性抜群
  • 雨の日でも換気可能
  • はじめての設営でも10分で設営可能
  • 必ずしもペグを必要としない半自立式のテント(前室にはペグが必要)
  • インナーテントのみでの使用が可能
  • ポールがFRP(グライスファイバー製)のため折れないが割れ(裂け)やすい
  • 人気のため他キャンパーが使っている可能性大
  • 付属のペグがスチール製で質が低い
コールマン ツーリングドームSTは1~2人用のテントとしては珍しく前室付き。
そのため前室を靴や荷物を置くスペースとして使え、テント内を広く使うことができます。そんな前室は画像のようにタープとしても使うことができるので、日差しが強い日でも快適に過ごすことができます。またテント内は前後が出入り口として使うことができ、さらに風通しをよくするために前後がメッシュ素材になっている風通しも抜群。そのうえ雨の日にも快適に過ごせるベンチレーションも付いているので突然の雨でも安心ですね。

MEMO

ベンチレーションとはテント内に付いている換気窓でテント内に熱がこもってしまう空気や湿気を外に逃がしてくれます。
それからはじめての設営でも10分もあれば設営できるほどカンタンなのも魅力です。 そんなわけでコールマン ツーリングドームSTはめちゃめちゃ人気があるので、『他のキャンパーとは違うテントにしたい〜!』っていう人にはおすすめできません。
くらパパ
くらパパ
キャンプ場でこのテントを見かけない日はない!ってぐらいよく見かけます。
また付属しているポールはFRPというグラスファイバー製のため割れたり、避けやすいポールになっています。
くらパパ
くらパパ
最近のポールのほとんどがアルミ製ポールのため、FRPは一昔前のポールと言った印象だね。
ただアルミ製のポールは2つにパキッと折れると修復が難しく、その日のテントの設営は難しいですが、FRPのポールは竹のように割れたり裂けたりした場合でも、設営自体はできてしまうのでキャンプの致命傷にはならないという利点もありますよ。さらに付属のペグはスチール製で曲がりやすく固い地面では刺さりにくいのが難点。
そのため別途、丈夫で質の高いペグを購入するのがおすすめです。 また前室に屋根を作るための付属品はいっさい付属されていません。
もし屋根を作る場合は下記のキャンプギアを別途購入する必要があります。
  • ポール:2本
  • ロープ:2本
  • ペグ:2本

コールマン ツーリングドームSTの設営方法

コールマンツーリングドームSTの設営方法はコールマンの公式Youtubeチャンネルで公開されています。動画でチェックしたい方はこちらからどうぞ。

外出中にご覧いただいている方へ

動画の下にキャプチャ付きで設営方法の流れを書いていますので通信量が気になる方は動画再生せず、続けてお読みください。
この動画で設営されているテントはツーリングドームST+(プラス)ですがプラスではないテントと設営は同じです。
インナーテントを広げる
コールマンのロゴがある方がフロントになります。
空気が入りやすいように、ドアのファスナーを開けておきましょう。
メインポールをポケットに差し込む
メインポールのリア側の端を、インナーテントのリア側コーナーにあるポケットに差し込みます。 ※リアとは日本語で「後部」のことです。
2本が交差するように、対角線のコーナーに差し込みます。
メインポールをエンドピンに差し込む
メインポールの端を持ち上げ、2本を交差させます。
インナーテントのフロント側コーナーにあるエンドピンに差し込みます。 ※エンドピンとはテントの端にあるピンのことです。
フックを12箇所に固定する
ポールを立ち上げ、インナーテントについているフック12箇所をポールにかけ、固定します。
インナーテント中央部は、交差している上側のメインポールにかけます。
フロントポールをエンドピン(グレー)に差し込む
フロントポールはグレー色のポールになります。
フロントポールを、インナーテントのサイドにあるテープがグレーのエンドピンに差し込みます。
フロントポールはメインポールの上側になるように要注意。 フロントポールはフライシートをかぶせた時に、前室の部分として必要なポールになります。 ※フライシートとはテント本体との間に通気・通風のための間隔をもって重ねて張り、風雨の侵入を軽減するための防水処理されたシートのことです。
フックをフロントポールにかける
インナーテントについている、テープがグレーのフックをフロントポールにかけ固定します。
ドアファスナーを閉める
前後のドアファスナーを全て閉めます。
開けたままにすると、ペグを打った時にドアが閉まらなくなる事があります。 ※ペグとはテントやタープを張るロープを地面に固定するための釘のことです。
ペグの打ち方
設営位置を決めます。
4箇所のループを、風上より①〜④の順番にペグを打ち込み、テントを固定。
フロアのしわがなくなるよう、ループを少し引っ張りながらペグを打ちます。
ペグは60~90度の角度で打ち込むと、風に対して強く設営できます。
フライシートをかぶせる
フライシートをかぶせる時、ポールはフライシート内側に収まるようにします。
フックをDリングにかける
フライシートの端についているフックを、インナーテントコーナーのループについているDリングにかけます。 ※Dリングとは「D」の形をした留め具のことです。
面のファスナーテープでポールを固定する
フライシート内側にある面のファスナーテープをそれぞれポールに留めて固定します。
メインポールとフロントポールの交差部は両方のポールを巻き込むようにして、面ファスナーテープで固定します。
ループをペグで固定する
ペグで固定する前に、必ずフライシートのファスナーを閉じておきましょう。
ファスナーを開けたまま固定すると、閉じられなくなる場合があります。
フロント、リア、サイドのループを張り出し、ペグで固定します。 ※ループとはペグを使用してテントを地面に固定するための輪っかのことです。
ロープを結び、ペグで固定する
フライシートを自在ロープで結び(4箇所)ペグで固定していきます。
ペグを打ったら自在ロープで締め上げて完成です!

コールマン ツーリングドームSTの撤収方法

コールマンツーリングドームSTの撤収方法もコールマンの公式Youtubeチャンネルで公開されています。動画でチェックしたい方はこちらからどうぞ。

外出中にご覧いただいている方へ

動画の下にキャプチャ付きで撤収方法の流れを書いていますので通信量が気になる方は動画再生せず、続けてお読みください。
この動画で撤収されているテントはツーリングドームST+(プラス)ですがプラスではないテントと設営は同じです。

フライシートのたたみ方

フライシートをリア側ファスナー部分を半分にする
リア側ファスナー部分を掴みます。
そのまま持ち上げて折り目をつけます。
折り目をつけたらゆっくりとそのまま下ろします。
両端を内側に折り込みたたむ
ファスナーを折り目にし、半分に折り畳み、両端を内側に折り込んでいきます。
収納ケースのサイズに合わせてたたむのがうまくたたむコツです。

インナーテントのたたみ方

ドアのファスナーを一部、開けておく
前後のドアファスナーを少し開け、空気が抜けやすい状態にしましょう。
インナーテントをたたむ
四隅をしっかりと広げ、四角形になった状態でたたみます。
ドアを中心とし、サイド面を内側に折りこんでいきます。
さらにたたんでいき1/4サイズにします。

収納方法

インナーテントの上にフライシートを重ねる
インナーテントの上に、フライシートを重ねます。
ポールを芯にして巻いていく
フライシートの天井側から、ポールを芯として置きます。
そして空気を抜きながら巻いていきます。
収納ケースに入れる
巻いた部品と残りをすべて収納ケースに入れたら完成です。
巻いたフライシート、インナーテントは持ち上げず、収納ケースをかぶせてひっくり返すとキレイに収納できますよ。

コールマン ツーリングドームSTの使用感

次にコールマン ツーリングドームSTの使用感について紹介します。 ツーリング用テントとして販売されているツーリングドームSTですが気になるのが『重さ』と『大きさ』。重量はバイクに乗せるにはサイズが大きく大きさは直径19×横49cm、重さが4.4キロあります。
くらパパ
くらパパ
ツーリング用としてはちょっと使いづらいかも・・・。
またテント内は大人1人が寝転がってもスペースに余裕がある広さ。
くらママ
くらママ
ただ大人2人だと正直つらいわね・・。
さらに前室を作れば荷物や靴を置くことができます。万が一、前室に荷物を置いたとしても、後方にも出入り口があるため出入りに困ることはありませんよ。

コールマン ツーリングドームSTのレビュー

コールマン ツーリングドームSTのいいレビュー

レビューでも書かれていましたが初めて設営する場合でも約10分ぐらいのカンタン設営、通気性抜群、撥水性も良し。コールマン ツーリングドームSTキャンプ初心者の方から人気な理由が分かりますね。

コールマン ツーリングドームSTの悪いレビュー

口コミにもある通り2人だと快適に過ごせるまではいきませんね。
がんばって大人1人子供1人じゃないでしょうか。 またツーリングドームSTの重量と大きさは積載するバイクの大きさによっては使いづらいか可能性があります。

【コールマン ツーリングドームST 徹底レビュー】ソロキャンプの王道テント

この記事ではコールマン ツーリングドームSTについての特徴、スペック、設営・撤収方法・使用感・口コミをご紹介しました。 あらためてこの記事で紹介したコールマン ツーリングSTの特徴はこちら
  • ソロテントでは珍しい大きめの前室付き
  • 前室をタープ代わりにできる(別途ポールを購入する必要あり)
  • テント内の前後は出入り口にもなり、メッシュ素材なので通気性抜群
  • 雨の日でも換気可能
  • はじめての設営でも10分で設営可能
  • 必ずしもペグを必要としない半自立式のテント(前室にはペグが必要)
  • インナーテントのみでの使用が可能
  • ポールがFRP(グライスファイバー製)のため折れないが割れ(裂け)やすい
  • 人気のため他キャンパーが使っている可能性大
  • 付属のペグがスチール製で質が低い
コールマン ツーリングドームSTはソロキャンプをしようと考えているキャンプ初心者にとってはコスパもよく快適に過ごせるおすすめのテントです。念のため、コールマン ツーリングドームSTの前室をタープにするのにおすすめのポール・ロープ・ペグも紹介しておきます。DODのタープポールはポールだけでなくロープも付属しており、ペグはアウトドアブランドが数多くある新潟県燕三条地域で有名な『村の鍛冶屋』のエリッゼの鍛造ペグです。 『さらに快適に過ごしたい!』というかたは屋根を作るためにポール・ロープ・ペグを忘れずに合わせて購入しておきましょう。