この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
こんにちは、クラウド(@Cloud_san99)です。
ある集まりからお誘いを受けて舞洲にある森とリルのBBQフィールドに行ってきました。
ホテル・ロッジ舞洲内にあるBBQ施設で自然豊かな雰囲気の中、BBQを楽しめましたよ。
ただ暑すぎて帰ってきたらバタンキューしちゃいましたけど笑
まぁそんなことはさておき森とリルのBBQフィールドがどんな雰囲気の場所でどんな人にオススメなのか紹介したいと思います。
森とリルのBBQフィールドへのアクセス
最寄り駅はJRゆめ咲線の最終駅である桜島駅です。
そこからバスで15分か20分位かな?
ただ他にも無料送迎バスなどもあるみたいなので詳細は公式サイトをチェックしてくださいね。
ホテルロッジ舞洲前で降りて施設内を通り抜けるとすぐです。
施設内は緑豊かでとってもいい雰囲気。
日中で晴天に恵まれたのでかなり暑い!
ホテルロッジ舞洲の施設内はかなり広く迷子になる可能性があるのでスタッフを見かけたら道を聞くのがおすすめです。
スタッフの方は首からスタッフと書かれたカードをぶら下げてるのですぐわかると思います。
森とリルのBBQフィールドの施設内
施設内は大きく分けて3つの屋根に分かれていて屋根を囲って真ん中に子供たちが遊べるような芝生がありますよ。
あとどのテーブルも屋根があるのでBBQ中に雨が降っても大丈夫です。
各テーブルは広めでゆったりしていましたよ。
この日は晴天だったので食べたあとは子供たちが真ん中の芝生辺りで遊んでいましたので家族連れにもオススメ。
持ち込みでドリンクを用意してもいいし上のメニューからオーダーもできます。
時間は11時から15時、もしくは16時から21時までの2部構成。
夏だったら16時から21時の方が涼しくていいかも。
森とリルのBBQフィールドをおすすめしたい人
実際に行ってみてこんな人なら利用してみてもいいんじゃない?っていう点がいくつかあったので紹介します。
子供同伴の家族連れ
自分たちもそうですがBBQをした後、子供が遊べるスペースがあるって重要です。
幸い真ん中に芝生があるので万が一コケても大丈夫。また小さい小川が流れているので子どもたちだけで水遊びも出来ますよ。
片付けが面倒くさいって思ってる人
BBQで一番しんどいのが片付けなんですよね。
使った炭の始末や食べ残りの処理。紙皿や紙コップの後始末など。
本来、すべて持って帰らないといけないのですがここでは炭はそのまま。ゴミは分別して捨てるだけでオッケー。
メチャ楽ちんです。
雨が降ってもBBQしたい人
雨が降りそうな予報だけど絶対BBQしたいって人にはおすすめです。
そんな人おるんかな?笑
BBQ中は屋根があって大丈夫ですが移動中などは傘がいるのでお忘れなく!
クラウドのつぶやき
アクセスには難がありますが車を持っている人が何人かいるなら大阪市内のどこかの駅で拾って向かうこともできるので意外と便利かな?って思います。
緑豊かで非日常なBBQが出来るのでもし大阪市内でBBQを探しているなら森とリルのBBQフィールドを候補に入れてみては?
ちなみにホテルロッジ舞洲のまわし者ではありませんので笑